物理

院試情報

東工大物理の院試について知りたい人もいるみたいなので、僕が知ってる範囲でちょこっと。 筆記試験。配点は推定。 1日目 ・物理I(200) 簡単な数学が1問と基礎的な問題。 ・英語(100) 簡単な和訳英訳程度。 2日目 ・物理II(200) 応用的な問題が4,5問。 まぁ…

たまには星の形成とか

http://www.iwate-np.co.jp/newspack/cgi-bin/newspack.cgi?science+CN2006091801003572_1 ちりの円盤や噴き出し確認 星ができる過程、鮮明に 地球から約1500光年かなたのオリオン星雲内で、恒星の形成に必要と考えられている円盤状の構造と、 そこから…

科学分野のオープンソフトウェア

http://opentechpress.jp/developer/06/09/14/0234232.shtml

separable

系がseparableとはどういうことか。

メモ

・DMRG ・エンタングルしない演算 ・量子ビットのクローニング ・量子計算機エミュレータ

QIT14

http://staff.aist.go.jp/s-kawabata/qit/qit14/ 来週はこれ。

DMRG

来週の発表が終わったら勉強してみよう。

えんたんぐるしない演算

A(a|0> + b|1>)(c|0> + d|1>) = (p|0> + q|1>)(r|0> + s|1>) みたいになる演算子Aの条件を計算してみよう。 途中までがんばったんだけどね。めんどくなって寝ちゃった(顔

量子計算

量子計算を古典的計算機でシミュレートするとN qubitのときにO(2^N)で計算量が増えちゃう。これをなんとかpolynomialに近似できないかな。 ・整理整理。まずは、状況。 1. inputはN qubitのひとつのテンソル積で与えられる(inputの段階ではentangleしてない)…

研究題目

研究題目は「量子計算に関する理論的研究」だそうな。僕といっしょに研究室に入った人は「BECに関する理論的研究」だって。なんだか漠然としてるなぁ。

4d2u

http://4d2u.nao.ac.jp/ なかなかきれいだし面白い。

しっぽ

物理のかぎしっぽ http://www12.plala.or.jp/ksp/index.html 山代Tがお気に入りのところ。

回転

ある軸についてωだけ回転させる変換Tは、 T = Rz(-Φ)Ry(-θ)Rz(ω)Ry(θ)Rz(Φ) ちなみに、Rz(θ)はz軸を軸としてθ回転させる変換。 回転軸のベクトルは(sinθcosΦ,sinθsinΦ,cosθ) Rz(θ)は具体的に cosθ sinθ -sinθ cosθ毎回思い出すのに時間かかるからメモメモ。…

球面上の

実は角運動量の保存でよかったのか。あー、でも今までそれ系のプログラムは書いた事ないな。まぁ、でも同じか。なんか急に冷めた。

球面上での運動方程式

なんだか書けそうだ。そんなに難しくなさそう。あ、もちろん古典的なやつでね。 今日は眠いので明日チャレンジ!

ループ

空間がループしてるとどういう事が起こるのだろう。 この空間が巨視的に見てホントに平らなのかな、とかも思った。ってか、空間が曲がるとかほんとのところはよく分からないんだけど。で、計算してみるのが早いかな、と思って、まずはループしてて曲がってる…

相対論的量子力学

レポートは明日まで。やばい。。。